木育プロジェクト
めぐみこども園
暮らしの中に木を取り入れ、こどもの心を豊かにする「木育」を。
  • 木育とは?
  • 木の魅力
  • 木育への想い
  • 木育ルーム
  • 木育のとりくみ

木育のとりくみ

1. こどもたちに安心・安全の使用材。

池田町の樹齢100年の「県産杉無垢材」をメインに、15種の県産材広葉樹を使用。
材の塗装は木の素材や肌触りを直に感じてもらい、安全性を高めるためにウレタンをかけずに、
身体にやさしい「米ぬか」から生まれた自然塗料のみで仕上げています。

2. 創造性や遊び力を育むおもちゃ

こどもたちは、遊びを通していろんなことを学び、生きる力を身に付けます。
おもちゃもその子の年齢、興味や個性にあったものをバランスよく選びたいもの。
当園では、東京おもちゃ美術館の監修のもと、
木製玩具をはじめ「グッドトイ」と呼ばれる良質なおもちゃをセレクトし、取り揃えています。

木のおもちゃ

3. 木育のプロ集団

当園の職員の9割が「木育インストラクター養成講座」や
「木育指導者セミナー」を受講し、木育を推進する資格を取得。
また、「おもちゃコンサルタント」の資格を取得した保育教諭による、
専門的なおもちゃ遊びを展開しています。

4. 年間木育カリキュラム

「木育」はおもちゃ遊びだけではなく、木や自然などに目を向け、
背景などを知ることで作ったモノに愛着を抱いてもらう。
これには、幼児期の原体験から木にふれる文化を築いていくことが重要です。
当園では、環境教育・木育指導者である福島計一氏を講師に迎え、
木育による製作・外遊びをメインとした活動計画「年間木育カリキュラム」をたて、実施しています。

木にふれる、つくる、遊ぶ
こどもたちの笑顔がはじける木育体験。

3歳児体験プログラム

4歳児体験プログラム

5歳児体験プログラム

6月 サンドペーパーでお守りづくり ※参観日 サンドペーパーでお守りづくり ※参観日 玄翁をつかってカスタネットづくり ※参観日
10月 ままごと遊び スプーンづくり ままごと遊び(虫めがね)
12月 蜜ろうそくづくり オーナメントづくり 森の積み木づくり

◆監修・講師/環境教育・木育指導者 福島計一氏

※プログラム内容は、毎年異なります。

5. 春夏秋冬の自然体験

自然豊かな福井がこどもたちの遊びのフィールド。
お友達と一緒に五感をフル回転させ、ふるさとの森や川を原体験として心に刻む、四季折々の自然体験。
4歳児は「見つけるって楽しいな」、5歳児は「不思議っておもしろいな」というそれぞれのテーマのもと、
NPO団体とともに、自然や動植物にふれ、いのちのつながりを感じながら、豊かな感性を育んでいきます。


めぐみこども園・森遊びプロジェクト

4歳児体験プログラム

春 6月 ヘンテコ生き物をさがしてみよう
夏 7月 森のふしぎふしぎはっけん!
秋 11月 どんぐりコロコロ遊びましょ♪
冬 2月 雪の足あとはだ〜れの!?

◆監修・講師/環境教育・木育指導者 福島計一氏

5歳児体験プログラム

春 5月 森のスゴイ生き物をさがしてみよう
夏 8月 川のスゴイ生き物をさがしてみよう
秋 10月 森のおもしろ〜♪をさがしてみよう
冬 3月 ほってみよう!つくってみよう!!

◆場所/SSTランド(夏は竹田、冬は足羽山)
◆協力/森のほうかごがっこう

※プログラム内容は、毎年異なります。

6. 身近な自然遊びのススメ

こどもたち一人ひとりが自然とつながるちいさな冒険家です。

あたらしくなった園庭や公園など、一歩外へ踏み出した瞬間から、自然の世界は広がっています。
当園では、生態計画研究所監修のもと、こどもたち一人ひとりが自由に発想を広げて楽しめる
自然あそびを積極的に取り入れ、自然とふれあう時間を大切にしています。
こどもたちにとって自然はいつも刺激的。
さまざまな体験の中で芽生える豊かな発想力は、のびのびと、たくましく生きていく力につながります。

  • 自然の中の顔

    自然の中の顔

  • 落し物ひろい

    落し物ひろい

  • フロッタージュ(写し絵)

    フロッタージュ(写し絵)

  • ムクロジの実で天然しゃぼん玉

    ムクロジの実で天然しゃぼん玉

めぐみこども園 〒918-8047 福井市久喜津町二本松34-1 TEL 0776-36-5057
copyright 2024 MEGUMI nursary school. all rights reserved.
powered by cheltenham software