ページTOPへ戻る
めぐみこども園

こどもたちの日常のまんなかに気のある暮らし

新着情報
新着情報

News
新着情報

令和7年度5月開催!!
めぐみ木育ひろば(体験入園)のご予約が始まりました♪

2025/4/15(火)

【新年度】令和7年度5月開催!!
めぐみ木育ひろば(体験入園)のご予約が始まりました♪

毎月めぐみこども園では楽しい子育て支援広場を実施しています♬すべて参加は無料です。是非、お気軽にお申し込みください!(^^)!
また、めぐみこども園では子育て支援として、時期に応じて外の園庭も開放しています♬(詳しくはスケジュールをご確認ください。)

どうぞお気軽にお越しください♫
皆様のご参加心よりお待ちしております(*^-^*)


全体の令和7年度【5月予定】は、

【②】5/14(水)めぐみ体験ひろば
(はじめまして会~ふれあいあそび~)【全年齢対象】

時間 10:00~11:00
定員 15組
対象年齢 全年齢
全国初!の【木育ルーム】で毎月テーマを決めた遊びを楽しめます。グッドトイなど良質な国産おもちゃもたくさんありますのでおもちゃ遊びも楽しんでいただけます(*^-^*)
小さいお子様も遊べますのでお気軽にお申込ください(*^-^*)
  • ※今回は木育ルームと天気がよければウッドデッキテラスを使って楽しく親子で触れ合いあそびをします♬もちろんたくさんのおもちゃでもあそべます!小さいお子様も遊べますのでお気軽にお申込ください(*^-^*)
  • 毎月、当園看護師が身体測定・子育て相談も行っています。(受けられる方は母子手帳をお持ちください。)

●終了後ご希望の方は『おやこDEランチ』

ひろばで遊んだ後に、親子で一緒にランチはいかがですか?木育デッキひろばの後に提供します。(希望の方のみです。参加は強制ではありませんのでご安心ください)
ひろばの後、親子同士で気軽にランチをしながらお話ができます♬めぐみこどもLibraryなど室内外ご利用できます(遊びのスペースも引き続き利用できます)

てづくりチャーハン&ミニスープ(30食限定) 料金:1食500円

※料金はおつりのないようにお願いします(当日受付をします)
※離乳食期のお子様で必要な方はご家庭よりお持ちください
※お水やお湯をご利用の方はめぐみこどもLibraryで給水ください(カップはご持参ください)
※おむつ替えスペースもご利用できます。

【③】5/21(水)わらべうたベビーマッサージ
(足・足指・足裏・お腹・胸・腕 中心)【2カ月~10か月ごろまで対象 】

時間 10:00~11:00
定員 8組
対象年齢 2カ月~10か月ごろまで
※ご兄弟のお子様もご参加いただけます(木育ルームでも遊べます)

わらべうたベビーマッサージとは?
オリジナルのわらべうたを使って赤ちゃんをマッサージします。
ラの音を考えて作られていますので赤ちゃんの耳に届きやすく、繰り返しが多く覚えやすいように作られています。
新生児からつかえて、子どもがすぐに覚えるので、小学校に上がってもずっと長く楽しめます♬
当園の女性有資格者が楽しく進行します!
  • 毎月内容が異なりますので継続したご参加も是非!
  • ご兄弟のお子様もご参加いただけます(木育ルームでも遊べます)
  • 持ち物/バスタオル・水分(マグor水筒)


  • 【ひろば全体説明】
  • トイレもご使用いただけます。おむつや水分等お子様に必要な持ち物はご持参ください。
  • 下痢・嘔吐・発熱等、体調のすぐれない時には参加できません。
  • 新型コロナウイルス・インフルエンザ感染後5日以内の方のご参加はご遠慮いただいております。
  • お電話(☎0776-36-5057)での予約も可能です。ご不明なことも含めお気軽にお電話ください。
皆様のご参加お待ちしております(*^-^*)

【個別見学】は【随時受付】ていますので、お気軽にお電話☎(0776-36-5057)か【個別見学&説明会(現地・オンライン)申込フォーム】より申込ください!!
【オンライン見学】も随時受け付けております!!


■一時預かり・めぐみこどもLibrary(図書館)はぐらぼ OPEN!!
ご興味がある方は、【一時預かり・めぐみこどもLibrary(図書館)の詳細・ご利用についてはこちら】をタップ


めぐみこども園のASOBIO園庭は【毎週 土日祝日】遊びにこれます♪

子どもたちを中心に在園保護者や地域のひとたちの憩いの場として
公園のように利用できます。
※トイレ(おむつ替台付)もご利用いただけます。

ASOBIOって??

めぐみこども園の園庭は、
新しい園庭『ASOBIO(アソビオ)』へ2024年5月に生まれ変わります。
子どもたちが遊びを通じて、自然の不思議さ・面白さ・美しさに出会う空間、それが「ASOBIO」です。

ASOBIOは「遊び」と「ビオトープ(野生生物が共存共生できる生態系を持った場所)」を掛け合わせた造語。
このプロジェクトは、子ども家庭庁副座長を務め、国の幼児教育指針も作製し、私たち幼児教育業界で今最も有名な先生である、
玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授 大豆生田 啓友(オオマメウダ ヒロトモ)先生が監修に入られています。
子どもたちが大きく広い園庭の中での遊びを通して、自然の不思議さ・面白さ・美しさに出会う空間をつくるプロジェクトです。
活動的に動き回る子たちがいる一方で、木陰で光や風を感じながら絵本を読む子たちがいる。
そんな多様性が共存できる、
自由性の高い空間。
「可塑性」「可変性」があり、子どもたちが自然の中で創り変えていける究極の遊び場!
運動(動)から制作活動(静)まで、すべての教育活動ができる場所!
子どものいきる力を育てる園庭づくりを実施しています。

土日に月1度【こどもまんなかデー】開催!!
※冬季はなし

こどもまんなかデーは、
子どもたちを中心に保護者の方も
みんなワクワク楽しい
子育てイベントになります♪

第3回 園庭づくり・保育室ロフトづくりワークショップご案内とご参加アンケート 【日曜開催】

2025/2/21(金)

第3回 園庭づくり・保育室ロフトづくりワークショップご案内とご参加アンケート 【日曜開催】

本年度3回目となる、園庭・保育室のワークショップのご案内となります。

今回は、日曜開催&お子様のご参加も可能となっております♪

随時受付中です!!

参加希望の方は、アンケートにて返信ください♫

参加できる時間帯だけでも大丈夫です。

こちらからでも、玄関掲示ポスターのQRコードでも参加申し込みができます。

皆様のご参加お待ちしております(*^-^*)

※外部の方も是非お待ちしております♪



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一緒に子ども達のために 「園庭遊具づくり!(雨天時は室内ロフトづくり&家具づくり)WS

」はいかがでしょうか??



講師井上寿氏をお招きし、保護者の皆様、地域の方と共に子ども達のための園庭づくり・室内環境づくりプロジェクトがスタートしました。みんなが集う園庭。土日も地域向けに開放されている園庭と子ども達の室内保育室の環境づくりです。是非、ご一緒に楽しくDIY、ご参加してみませんか??




日時:2025年3月23日(日) 場所:めぐみこども園

(小雨決行※カッパをお貸ししますがご持参いただいても大丈夫です)



●今回こども達も園庭など遊びながら参加できます♪

※お預かりはできませんので保護者さまの責任のもとご参加ください。



●スケジュール

➀9:30~12:00(午前中)

②13:00~16:00(午後)

③1日

の中で選択ください。(現時点の予定で大丈夫です。当日変更になったり、途中からの参加。途中までの参加でも大丈夫ですのでお気軽に申込ください。)

※昼食もあります!午前中、午後だけの参加の人もこども達も是非!





★今回は!食のWSも♪

●園でこども達が食べるみそづくりWS

●薪で木を燃やしてその日に食べる!バームクーヘンづくり





講師:井上寿氏
一級建築士/こども環境アドバイザー。一級建築士事務所Integral Design Studio代表。福島学院大学客員教授。関東学院大学・流通経済大学・大妻女子大学非常勤講師。建築や家具、園庭の設計、ものづくりワークショップのファシリテーションなどを通して子どもの主体的な育ちのための環境づくりを実践。

持ち物:不要(インパクトをお持ちの方はご持参いただけますと幸いです。)

※DIYの経験なども不要です。是非、お気軽にご参加ください(*^-^*)

【こども未来Festivalご参加のお誘い】

2025/2/19(水)

【こども未来Festivalのおしらせ】

めぐみこども園では、こどもをまんなかにわくわく♪おもしろい♪こども主体の保育を行っています。

今回は、保護者の方だけではなく、地域の方にもこどものこと、子育ちのこと、そして、こどもの未来のことを考え、楽しみながらお食事を行う『こども未来Festival』を開催します。

⭐️日時 2025年3月1日 土曜日
     9時30分〜12時30分

⭐️会場 めぐみこども園(県立道守高校前)
▶福井県福井市久喜津町34-1

⭐️オープニング
▶仁愛大学さんとよさこい踊り
みんなで楽しく踊ろう!
9時30分〜10時

⭐️りんごの木 柴田愛子先生講演会
(りんごの木クラブ代表/絵本作家/保育者)
数々の書籍も発行されています。
▶演題『肩の力を抜いて子育て』
〜こどもは自ら育つ力をもっています〜
10時〜11時
※愛子先生の書籍販売や、サイン会もあります!

⭐️めぐみ食堂開店
▶園の人気メニューや、有名店のワークショップも開催します!
11時〜12時30分

参加は、親子でも個人の参加でもOKです。

▶申し込み
電話受付のみ 
0776-36-5057
受付時間 平日 9時〜17時まで
先着50人 限定
定員になり次第、終了とします。

※講演会のみ、めぐみ食堂のみの参加も可能です。
参加費 おとな 1名につき1,000円
    こども 無料

どうぞ、みなさまのご参加をお待ちしております❣️❣️

【個別見学】は【随時受付】ていますので、お気軽にお電話☎(0776-36-5057)か【個別見学&説明会(現地・オンライン)申込フォーム】より申込ください!!
【オンライン見学】も随時受け付けております!!


■一時預かり・めぐみこどもLibrary(図書館)はぐらぼ OPEN!!
ご興味がある方は、【一時預かり・めぐみこどもLibrary(図書館)の詳細・ご利用についてはこちら】をタップ

見学&体験入園・受付中

見学・体験入園

遊びを体験できる「めぐみ木育ひろば」

当園では、園庭・デッキで遊べる「園庭開放ひろば」、お子様の年齢のクラスで遊べる「クラス参加ひろば」、同じ年齢のお子さんと一緒に遊べる「親子ふれあいひろば」を定期的に開催しています。

体験入園に参加してみませんか?

当園では、月に1度、体験入園を実施しています。園児や保育教諭と関わりながら、好きな遊びをしたり、おやつを一緒に食べたりして楽しさいっぱいの園の雰囲気を体感していただく絶好の機会です。

幼保連携型認定こども園
社会福祉法人 めぐみこども園

〒918-8047
福井県福井市久喜津町34-1
TEL 0776-36-5057
E-mail
copyright 2025 Megumi Nursery School all rights reserved.
powered by cheltenham company